「三つのいっそう重視すべき点」は、中国共産党が改革問題に対する理論的認識を深化させた
出所:理論中国網 | 著者:楊明偉 | 発表時間:2024-10-10
中国共産党第20期中央委員会第3回全体会議(20期3中全会)で審議・採択された「改革のさらなる全面的深化と中国式現代化の推進に関する決定(以下、「決定」)」では、「総論」において「三つのいっそう重視すべき点」を明確に提唱した。すなわち、改革の系統的統合をいっそう重視し、重点を際立たせることをいっそう重視し、改革の実際の効果をいっそう重視するということである。この「三つのいっそう重視すべき点」の要請は、新時代における改革のさらなる全面的深化の重要な指導思想を反映するだけでなく、改革深化の方法論的原則も示している。また、20期3中全会が、歴史的意義を持つ改革のさらなる全面的深化と中国式現代化の推進を強調していることを際立たせており、長年にわたる改革実践の経験を総括し、中国共産党の改革問題に対する理論的認識を一層深化させたものである。
改革の系統的統合をいっそう重視すること
系統的統合は、社会主義現代化建設の実践が不断に深まる客観的な要請である。系統的統合をいっそう重視することは、新時代において、改革をいっそう全面的に深化させ、中国式現代化を推進する必然的な要請である。改革開放以来、中国共産党が主導する改革は、常にシステム化と統合化の方向へ着実に進んできた。早くも第11期3中全会において、党中央は系統的思考の観点から、改革開放が「広範囲かつ深遠な革命」であり、改革は試行を通じて、各分野を段階的に展開していくべきだと深く指摘した。改革の深化に伴い、生産力の発展を深刻に妨げる経済体制の様々な欠点に直面する中、中国共産党第12期中央委員会第3回全体会議は、「改革を断固として体系的に遂行する」という理念を打ち出し、「改革における一連の重大問題をより体系的に提示し、明確にする」ことを要求した。改革の実践が不断に進展し、特に新時代に入って、一部の具体的な分野における改革が新たな段階、深水期に入った。「各自為戦(各自が勝手に行動する)」ような改革では、もはや実践の発展の要求に応えられなくなり、改革措置の体系的統合をさらに強化しなければならない。多数の個別的な経験から一般的な共通点を発見し、一般的な共通点から普遍的に適用できる法則性のある手法を抽出し、それをタイムリーに全体的な制度規範へと昇華させることが求められる。そのため、改革理論における体系的統合も、実践的な探求における画期的な変化に伴い生み出された。
系統的統合とは、マルクス主義のシステム観念と弁証法的思考を用いて問題を認識し解決するための内在的要請である。系統的統合をいっそう重視することは、新時代におけるマルクス主義のシステム思考の弁証法的発展である。改革の全面的深化は、全過程とあらゆる側面に関わる広範かつ深遠な社会変革であり、複雑な系統的プロジェクトである。そのため、われわれはマルクス主義の科学的な世界観と方法論、特に系統的思考と弁証法的思考を深く理解し、正確に把握して活用することが求められる。農村改革から都市改革へ、そして単一分野の試行から多様な分野への展開へと、改革は常に体系的変化を伴ってきた。改革を全面的に深化させる過程では、不可避的に深層的な社会関係や利益対立が浮上し、既存の利益構造に大きな影響を与え、重要な改革措置は連鎖反応を引き起こす可能性がある。局部的に試行錯誤しながら進める改革から、改革の系統性・全体性・調和性をいっそう重視するようになったことは、中国の国情に合致し、中国の特色を備えているだけでなく、マルクス主義の認識論とも合致する。これは、試行錯誤とトップダウン設計が対立するのではなく、相互に補完し合いながら発展するという弁証法的な関係にあることを示しており、大胆な実験と突破を奨励しつつ、同時にマクロな視点から全体を把握し、トップダウン設計を行うことの重要性を示している。系統的統合は、改革開放をより深いレベルへと継続的に進めるための重要な魔法の武器である。改革をいっそう全面的に深化させるためには、さらにこの強力な魔法の武器を有効的に活用し、マルクス主義の弁証法を活用して、改革、発展、安定の関係を適切に調整していく必要がある。習近平総書記は、「改革を全面的に深化させる問題を研究し、深く考える際には、改革の本質的な要請を科学的に認識し、改革の全面的深化の内在的な法則を把握し、特に改革を全面的に深化させる上で重要な関係性を把握することが不可欠であり、これにより改革をより効果的に推進できる」と深く指摘した。
系統的統合は、新時代の改革開放の理論と実践における革新的な発展の必然的な要請であり、系統的統合をいっそう重視することは、改革をいっそう全面的に深化させる過程において、「習近平による新時代の中国の特色ある社会主義思想」を全面的に貫徹し、実行していく上で重要な表現である。新時代に入り、中国の改革が難関期や「深水区」に突入している現実と、系統的改革をいっそう全面的に深化させる客観的要請および重い任務に直面して、習近平氏を核心とする党中央は、改革措置を決定・展開した。改革の系統性・全体性・調和性をいっそう重視し、重要な分野やカギとなる要素の改革を統括的に推進した。この過程で、中国共産党の改革理論と改革実践は、独創性と歴史性の観点から大きく前進した。特に20期3中全会では、新時代における系統的かつ全体的な改革を推進する経験をさらに深く総括し、習近平氏を核心とする党中央がマルクス主義の方法論を革新・発展させたことを十分に反映している。そして、「習近平による新時代の中国の特色ある社会主義思想」に基づく改革の全面的深化に関する方法論の独自の特色を形成した。これは、新時代の中国共産党員による改革のさらなる全面的深化の認識が深化し、系統化されたことを示している。この世界観と方法論に基づき、改革をいっそう全面的に深化させることで、改革が部分的な探求や突破口を開く段階から、系統的統合と全面的な深化へと移行することをより効果的に実現できる。同時に、強国建設と民族復興という偉大な事業に対して、強力な推進力と制度的な保障を提供することが可能となる。
重点を際立たせることをいっそう重視すること
方法論を正しく理解し活用するためには、改革のさらなる全面的深化において二点論と重点論の弁証法的統一を正確に把握し、主要な矛盾やその主要側面に注視することが必要である。全体会議では、中国式現代化を推進する過程で直面する多くの複雑な矛盾と問題を深く分析し、これらの矛盾と問題の解決は無差別に取り組むことはできず、重点や核となる部分をしっかりと捉え、優先順位の分化に注意を払わなければならない。これは、われわれが改革を全体的に推進する上で、二点論と重点論を組み合わせて取り組むことが求められる。二点論においては、全体的な計画と推進をし、各改革が相互に促進し、良性な相互作用と協調を図ることに注力することが強調される。また、異なる時期や側面での改革の整合性と接続を重視し、改革措置全体の効果を考慮して、偏重や過度な対応、部分的な突進、片方に偏ることを防ぐ必要がある。重点論においては、全体的な推進が均等な力の投入や一律の対応ではなく、主要な矛盾やその主要な側面、重要な分野や鍵となる要素に注力することが強調される。全体と部分の調和、根本的な対策と表面的な対策の結びつき、漸進的な進展と突破の連携を図り、全体的な推進と重点的な突破を統一する必要がある。
改革の重点分野を把握し、改革をいっそう全面的に深化させるためには、経済建設を中核として捉え、経済体制改革の牽引力を最大限に発揮することが不可欠である。中国共産党は、経済建設を最重要課題として掲げて以来、中国式現代化によって中華民族の偉大な復興を全面的に推進するという中心課題へと移行したが、その本質的な要求は一貫している。それは、依然として経済建設を基盤とし、経済発展を土台にして社会全体を全面的に発展させるということである。経済建設を最重要課題として捉え、それをしっかりと握り続けることは、他のあらゆる分野の建設と改革を推進する上で有利に働き、中華民族の復興という大きな目標の実現に向けて、活力にあふれた体制的な保証と、急速な経済発展という物質的な基盤を提供すある。結果として、国家の経済力を高め、人民の物質的・文化的なニーズの不断に高まる要求に応えることができるのである。重点を際立たせるためには、まず経済体制改革をしっかりと掴まなければならない。習近平総書記は、「経済体制改革を重点とし、経済体制改革の牽引力を発揮する」と強調している。経済建設を最重要課題に据えることを揺るがせないためには、経済体制改革を重点として揺るがせないことが必要である。しかし、経済体制改革においては、時代ごとの主要な矛盾や顕著な問題が異なるため、それぞれの時期に異なる重点を置く必要がある。これは、経済体制改革において、まず農村から改革を突破し、その後都市へと広げ、最終的には改革をより深く、より広い範囲へと発展させてきた。改革の重点を捉えることで、改革の主導権を握ることができる。改革の重点をより一層明確にすることで、経済社会の発展を引っ張り、牽引力と推進力を得ることができる。現在、中国経済は質の高い発展の段階に転じ、質の高い発展の主要課題をしっかりと把握し、新たな生産性の発展を加速させる必要があり、経済体制改革の「牛の鼻」をしっかりと把握することを前提に、科学技術革新の「牛の鼻」をしっかりと把握し、独創的、破壊的、先端的な科学技術革新の能力を高め、自主革新による新しい生産力の発展に強力な支援を提供し、高いレベルの科学技術の自立自強を実現することも必要である。
改革の着眼点を明確にし、改革をいっそう全面的に深化させるためには、困難な問題を深く掘り下げ、「硬い骨」に真っ向から取り組まなければならない。第20回党大会の報告では、「重点分野の改革にはまだ多くの「硬い骨」が残されている」と明確に指摘された。重点分野の改革をさらに強化するためには、困難な課題に立ち向かう必要がある。これは、第20回党大会が、改革を全面的に深化させる上で明確に求めたものである。この要請を実行に移すことが、20期3中全会で決定された改革の焦点であり、同全会は、重点分野の改革における困難な問題、つまり「硬い骨」を解決するために、強い問題意識と使命感を持って、重要な決定と部署を行った。これらの難題、すなわち「硬い骨」を掴むことは、まさに問題の本質を捉え、人々の強い不満に応えることにつながる。全会は、改革をいっそう全面的に深化させ、中国式現代化を推進するというテーマに基づき、改革を深化する上での重点領域と主な方向性を決定した。具体的には、以下の点が含まれる。①ハイレベルの社会主義市場経済体制を構築する。②経済の質の高い発展を推し進める体制・仕組みを整備する。③全面的イノベーションを支援する体制・仕組みを構築する。④マクロ経済ガバナンス体系を整える。⑤都市・農村の融合発展を目指す体制・仕組みを整備する。⑥ハイレベルの対外開放の体制・仕組みを整える。⑦全過程の人民民主の制度体系をより完全なものにする。⑧中国の特色ある社会主義法治体系を充実させる。⑨文化の体制・仕組みの改革を深化させる。⑩民生を保障・改善する制度体系を健全化させる。⑪生態文明体制改革を深化させる。⑫国家安全保障体系・能力の現代化を推進する。⑬国家安全保障体系・能力の現代化を推進する。⑭国防・軍隊改革を持続的に深化させる。⑮改革をいっそう全面的に深化させ、中国式現代化を推進することへの党の指導レベルを高める。これらの重点領域と主な方向性は、いずれもわれわれが取り組むべき「硬い骨」を含んでいる。どの分野、どの段階においても、特に問題視されている点があり、改革はその点に重点を置かれるべきである。習近平総書記は、「どの分野のどの段階で問題が顕著か、その分野と段階こそが改革の重点となる」と指摘した。
改革の実際の効果をいっそう重視すること
中国共産党は人民を指導して事業を遂行し、常に「真実を語り、真摯に励まし、真面目に仕事をし、成果を出す」ことを主張し、「実効を挙げることに力を注ぐ」ことを強調してきた。20期3中全会で採択された「決定」には、300項目を超える重要な改革措置が含まれており、それぞれ具体的な内容に基づいて、実行可能な詳細な実施計画を策定する必要がある。「决定」は最後に、「「釘打ちの精神」で改革の実施にしっかりと取り組む」、「実績と人民大衆の満足度で改革を検証しなければならない」と特に強調している。第18回党大会以来、習近平氏を核とする党中央は、中国共産党の求真務実の事業精神をさらに発揚するだけでなく、鉄を打てば痕跡が残る、石に足跡を残すという不屈の精神で、改革をいっそう全面的に深化させあるための良性の相互作用メカニズムを一連に構築し、思想認識、体制構造、運行メカニズムにおける障害点を真に打ち破り、改革を着実に推進することを目的としている。
実効性を重視することは、根源的には現実の問題を真に解決し、認識過程における問題指向を実務における効果指向に変換することである。習近平総書記は、「われわれ中国共産党員は、革命を起こし、建設を進め、改革を推進する際、常に中国の現実的な問題を解決するために取り組んできた。改革は問題によって引き起こされ、問題を解決する過程でさらに深化していくと言える」と指摘した。世界を知り、世界を変えていく過程において、古い問題が解決されると、新たな問題が次々に生まれてくる。われわれが改革によって作り上げた制度も、絶えず改善し、社会の変化に合わせて進化させていく必要がある。過去、われわれは改革という手段を用いて、党と国家の発展における数々の問題を解決してきた。しかし、改革は一度で全てが完了するものではなく、一度解決すれば永遠に問題がなくなるものでもない。新たな問題が生じた際には、再び改革によって解決していく必要がある。これは、認識過程における問題指向を、常に実際の仕事における成果に結びつけ、顕在化した矛盾や問題に即座に対応し解決していくことが必要であるということである。そうすることで、改革は真の効果をもたらすことができる。
実績と実効性を検証する最終的な基準は、国民の満足度である。国民が改革の効果に満足しているかどうか、賛成しているかどうか、喜んでいるかどうかは、国民が抱える切実な問題をどれだけ解決できたかにかかっている。改革が本当に国民の期待に応え、広く国民に利益をもたらし、国民が改革の実践を通じてより多くの実感、幸福感、安全感を得られるようになってこそ、初めて真正な効果を得たと言えるでしょう。改革をいっそう全面的に深化させるためには、社会の公平・正義の促進と人民の福祉の増進を出発点および帰結点とし、人民の最大の関心事項である最も直接的で最も現実的な利益の問題をしっかりと解決し、つまり一般市民が常に関心を寄せ、期待している問題を解決することが重要である。このような改革こそ、真の効果をもたらすものである。「決定」は、改革の実効性をいっそう重視しており、そのことが国民の生活改善に重点を置いている点に顕著に表れている。全ての改革措置は、国民中心の発展思想を徹底的に貫き、人民主体による改革の立場を明確に示している。国民を改革の真の参加者、推進者、建設者、そして受益者と位置づけ、国民の満足度を高め、国民が実質的な利益を得られるようにすることで、国民の積極性、主体性、創造性を最大限に発揮させ、中国式現代化建設を推進するための大きな流れを形成することができる。
「決定」で提唱された「「三つのいっそう重視すべき点」は、中国共産党の改革に関する理論認識を深化させ、国民全体が改革の実践をさらに深化させることを推進するだろう。これは、中国の特色ある社会主義の改革理論における大きな理論的突破であり、中国式現代化による強国建設と民族復興を全面的に推進するために、極めて重要な実践的な推進力となる。習近平総書記は、「理論の革新は実践の革新に対して重大な先導的役割を果たし、改革の全面的深化は、理論の革新を先導として進めなければならない」と強調している。
(出典:「学習時報」2024年8月2日1面)
(作者:楊明偉、中共中央党史・文献研究院対外協力交流局長・研究員)
版权所有中央党史和文献研究院
建议以IE8.0以上版本浏览器浏览本页面京ICP备11039383号-6京 公网安备11010202000010